【駐日キューバ大使館領事部】
領事部への来館は事前予約制です。
※ 来館予約はメールもしくは電話のうえで、氏名/ご希望の手続き/ご希望の日時 をお伝えください。
※ E-VISA(観光ビザ)は以下のリンク先から24時間オンラインで申請できます。来館は不要です。
E-VISA: https://evisacuba.cu
■領事部基本情報
領事:ダイレリス・ペレス・ゴンサレス
住所:〒106 0044 東京都東麻布1丁目28-2
https://goo.gl/maps/y4KhWpJH2hjnBmXz7
対応時間:月~金 午前10:00-12:00 /午後13:00-16:00
休館日:日本ならびにキューバの祝際日、年末年始
電話:(+81) 3 5570 4481
FAX :(+81) 3 5570 4483
E-mail:consulado@ecujapon.jp / oficonsular@ecujapon.jp
■お役立ちリンク
キューバの観光情報:https://www.cuba.travel/
キューバ国内での両替:https://www.bc.gob.cu/
キューバ税関:https://www.aduana.gob.cu/
D'VIAJEROS:https://www.dviajeros.mitrans.gob.cu/
※ オンライン化された出入国カードです。出国日の1週間前から入力できます。入力を終えるとQRコードが生成されますので、印刷するかスマートフォン等に表示し、入国審査の際に提示してください。
※ E-VISAを申請した場合には、ビザコードをお知らせするメールにD'VIAJEROSのリンクが記載されていますので、そこから必要な情報を入力してください。
■領事業務の共通事項
• 領事部へは、申請者本人または代理申請者のみ入館可能です。
• 手続きの際にはパスポートによる本人確認をいたします。
• 各申請書は大使館HPからダウンロードできます。事前に必要事項を記入、署名、顔写真貼付のうえでご持参ください。
• 申請書に添付する顔写真は、パスポートタイプのカラー写真で、背景がないもの、正面を向いたもの、無帽、サングラス禁止、人相の特徴を妨げないもの、とします。
• 代理申請または郵送による手続きの場合、手数料4,700円が加算されます。
• 郵送による申請書類は領事部宛にレターパックで送付してください。返信用に返信先宛名を記載したレタ-パックを同封してください。
• 料金の支払いは、大使館の銀行口座へお振込みをお願いします。領事部窓口での現金払いならびに現金の郵送による申請は受け付けません。
• <振込先>三菱UFJ銀行 広尾支店 普通口座1128153 (名義人)キューバ大使館
• 振込人名はアルファベット(ローマ字)で入力してください。
• 振込の際に発行される振込明細票は申請時に提出が必要です。
• ネットバンキングによる振込の場合には、振込実行内容確認画面のコピーなど、振込内容がわかる書類を提出してください。
■日本人を含む外国人対象の主な領事業務
E-VISA(観光ビザ)
※ E-VISA(観光ビザ)は以下のリンク先から24時間オンラインで申請できます。来館は不要です。
E-VISA: https://evisacuba.cu
観光目的の渡航の際に必要です。90日間の滞在可能で、1回の入国のみ有効です。入国管理局で90日間の延長が可能です。未成年者で両親のパスポートに登録されている場合でも個別のビザが必要です。
申請完了後、営業時間72時間以内にビザコードを含むEメールが届きます。メールに記載のD'VIAJEROS(オンライン出入国カード)へのリンク先で必要な情報を入力してください。入力を終えるとQRコードが生成されますので、印刷するかスマートフォン等に表示し、入国審査の際に提示してください。
E-VISA申請に必要なもの
• 有効なパスポート(ビザはキューバ滞在中に有効なパスポートに紐づけられます。)
• 有効なEメール(ビザコードを受け取るEメールアドレスが必要です。)
• 料金2,820円を大使館の口座に送金し、振込明細をアップロードする必要があります。
家族ビザ(A-2)
キューバ人の外国籍の配偶者あるいは子どもがキューバへ渡航し、キューバの親族のもとに滞在する場合に必要です。
※ 代金:15,040円(代理または郵送申請は+4,700円)
※ 申請に必要な書類:
• 申請書(必要事項を記入、署名、顔写真貼付のこと)
• キューバ往復航空券の予約確認書のコピー
• パスポート原本
• パスポートのコピー
• キューバ国籍の者との関係を証明する婚姻証明書または出生証明書のコピー
• 銀行振込明細票
プレスビザ (D-6)
取材目的の渡航に必要です。申請にあたっては事前にキューバ大使館広報部宛に必要な要件・書類についてお問い合わせください。
キューバ大使館広報部 TEL:03-5570-3182/Email:tcultura@ecujapon.jp
申請への承認が下り次第、広報部よりご連絡差し上げます。続いて領事部にてビザの発給を受けてください。
キューバ国内のエージェントや各機関が出入国管理局経由で手続きしたビザを取得する場合には、領事部に連絡のうえ承認が下りているかどうかを確認してください。
※ 代金: 15,040円(代理または郵送申請は+4,700円)
※ 発給時に必要な書類:広報部へお問い合わせください。
商用ビザ
政府機関や企業の訪問、その他商用目的の渡航に必要です。申請前のご不明点はキューバ大使館通商部宛にお問い合わせください。
キューバ国内のエージェントや各機関が出入国管理局経由で手続きしたビザを取得する場合には、領事部に連絡のうえ承認が下りているかどうかを確認してください。
キューバ大使館通商部 TEL:03-5570-3182/Email:tcomercial@ecujapon.jp
※ 代金: 15,040円(代理または郵送申請は+4,700円)
※ 申請に必要な書類:通商部へお問い合わせください。
その他のビザ
その他、渡航の目的に応じて、学生ビザ、イベントビザなど、他の種類のビザ収得が必要です。 詳細は領事部宛にお問い合わせください。
キューバでの居住申請
永住権の申請にあたっては、申請者本人が領事部にお問い合わせください。
※ 必要書類:
• 申請者の出生証明書
• 胸部X線検査、血清学的検査、HIV検査の結果(いずれも6ヶ月以内のもの)。血清学的検査はキュ-バ国内で実施している検査と同じ独自のものでなければなりません。これらの検査は、キューバにいる外国人を対象とする病院または診療所で実施されたものであれば、キューバで直接提出することが可能です。)
• 居住国での犯罪歴証明書(要認証)。3か月以内発行のもの。
• 申請理由書
• パスポートタイプの証明写真
• 領事部が原本と照合したパスポートのコピー
• キューバの法律に基づき認められた婚姻証明書や子供の出生証明書等、申請理由を説明する書類
• 申請料
外国籍の未成年者の場合
• 父親または母親による委任状(翻訳し、領事部で認証したもの)
• 未成年者の出生証明書(翻訳し、領事部で認証したもの)
注:書類は公認翻訳者が翻訳し、外務省により原本と翻訳文が認証されなければいけません。あるいは、外務省により原本が認証された後に領事部で翻訳されなければいけません。
ペットの証明書
キューバへのペットの持ち込みは領事部への申請が必要です。
※ 必要書類
• 予防接種証明書
• 動物の渡航に必要な保健衛生証明書(獣医師に依頼すること)
• 健康証明書
• ペットを連れて渡航する者のパスポートコピー
• 申請料
その他の領事業務(書類の認証証明、婚姻、離婚、出生手続きなど)については、領事部にお問い合わせください。