日本でキューバ

今もって我々は自由、独立、主権を維持しており、今後もそうあり続ける。

ラウル・カストロ・ルス革命軍最高司令官、キューバ共産党中央委員会第一書記、国家評議会議長、閣僚評議会議長の第8会期人民権力全国議会(国会)第10回通常国会閉会式における演説

諸君、

去る9月8日から10日にかけて我が国はハリケーン・イルマに襲われ、国内12州で程度の違いこそあれ、強風や豪雨、沿岸部の深刻な洪水を記録した。

国民を保護しようと懸命に活動した結果、180万人余りを避難させることができたが、残念ながら10名の人命が失われた。被災家屋の数は17万9000棟余りに上り、各種インフラや医療施設、教育施設、農業、製糖産業、観光施設、通信設備が甚大な被害を受けた。初めて全国規模で電気の供給が中断した。

被害総額をまとめると130億18万5000キューバペソに上る。我が国民はこの災害及び復興作業を前に、組織立って団結し、秩序正しく連帯して立ち向かうことで改めて、その不屈と勝利の精神を示した。

この機会に改めて、世界中から届いた支援と数限りない連帯の表明に対し、キューバ国民を代表して深謝する。これらの支援は各地の国家元首・政府代表や政治団体、連帯運動、キューバの友人たちを通じて寄せられた。

キューバ革命の歴史的指導者フィデル・カストロ 没後1周年記念

 

皆様

まず最初に、AMLAN(日本ラテンアメリカ音楽協会)の代表、マエストロ、アントニオ古賀様を初めとするキューバのよき友人の方々、そして在日キューバ人協会Jose Marti

の皆様に、このガラコンサートの開催にご協力いただきましたことに感謝したいと思います。このコンサートは、フィデル・カストロ・ルス最高司令官が不滅に向かって旅立ってからの1周年を記念し、彼を偲ぶためのものです。

 

去る11月25日は、議論の余地なくキューバ革命の歴史的指導者であり、これからもそうであり続ける人、キューバに真の最終的独立をもたらした指導者、フィデル・カストロ最高司令官を物理的に失うという修復不可能な喪失の一周年に当たる日でした。フィデル・カストロは疑いなく、尊厳と歴史の巨人でした。彼の一貫した真の革命家としての刻印は、シンボルとして世界に残りました。

 

フィデルカストロは歴史の偉大な人物の1人でした

各国大使閣下、教授、研究者、ご参加の皆様

カストロ没1周年記念、「キューバ革命の対外政策におけるカストロ~その思考の有効性~」をテーマにしたこのセミナーにご参加の全ての皆様に歓迎を申し上げます。

ます最初に、著名なキューバ人研究者グループを日本に招くという素晴らしい企画を実現して下さった神奈川大学に改めて感謝申し上げたいと思います。またペドロ・モンソン氏、カルロス・アルスガライ氏、エリエール・ラミレス氏のお三方には、日本での滞在を延ばしてこの重要なセミナーに参加して欲しいという要請に喜んで応えていただいたことに感謝いたします。

皆さんご存知の通り、来る11月25日は、議論の余地なくキューバ革命の歴史的指導者であり、これからもそうあり続けるフィデル・カストロ・ルス最高司令官を物理的に失うという修復不可能な喪失の一周年に当たります。彼はキューバに真の最終的独立をもたらした指導者であり、日本の親しい友人でもありました。

バの新時代

第一回キューバ日本シンポジウムにご参加の先生方、研究者、一般参加者の皆様

 

まず最初にこの度のシンポジウム「キューバの新時代」の開催を可能にして下さった神奈川大学と大きな熱意をもって準備して下さった先生方、研究者の方々に厚くお礼申し上げたいと思います。近年このようなシンポジウムが開かれるのは初めての事で、私達は両国の学術関係を強化する素晴らしい機会として高く評価しております。社会科学の面で様々な共通の関心テーマについてビジョンを共有し、近づける素晴らしい機会です。

 

シンポに参加するキューバ人講演者を改めて歓迎したいと思います。全員名声を博している研究者で、このシンポの全てのテーマそれぞれの権威です。彼らの知識と経験はシンポの結果を豊かにしてくれるでしょう。

 

またこの機会に、日本の専門家の方々にもご挨拶を送りたいと思います。すでに顔見知りになったいる方々もおり、我が国キューバの現実の客観的な姿を知らせてくださるとこに前もって感謝いたします。全ての方々に申し上げたいと思いますが、これは単に第一歩にすぎず、将来も系統的にこのようなシンポが開けるよう努力して行きたいと思っています。

 

 

友人の皆様

2017年11月8日、米国務・財務・商務省によって発表された規定と規制に関するキューバ外務省新聞発表

キューバ大使館資料

2017年11月8日、米国務・財務・商務省によって発表された規定と規制に関するキューバ外務省新聞発表

 

本日、11月8日、米国務・財務・商務省は対キューバ経済封鎖強化の政策を実施するための新たな規定・規制を発表した。これは去る6月16日トランプ大統領によって発表され、「対キューバ政策強化に関する国家安全保障大統領メモランダム」と題する指針の内容となっていたものである。この指針は我が国に対する米国政府の政策を確立するものであった。

11月9日から発効するこれらの規定・規制の内容は3つの文書からなる。

1)「規制の対象となるキューバ組織」に関する国務省リスト

・179のキューバ組織からなるリスト。それらの対象組織へは今後米国の組織と個人からの直接送金が禁止され、米国の財とサービスの輸出・再輸出のライセンスを否決する政策がとられる。

Pages