用品

キューバ産ポリコサノールの効果に関するセミナー開催

[2025年2月12日 東京] キューバ大使館のヒセラ・ガルシア大使と外交官らは、株式会社レイデルジャパン主催のセミナーに参加した。同セミナーは、国内最大級のドラッグストアチェーン、株式会社マツモトキヨシにキューバ産ポリコサノールについて詳しく紹介する目的で開催された。

 

セミナーの冒頭、ガルシア大使は挨拶の中で、レイデル・グループと同代表取締役に対し、キューバに寄せる信頼とサポートに謝辞を述べた。また、キューバ医療制度の認知度を高めるポリコサノール製品について、同グループが展開してきた活動を今後も後押しする考えを改めて示した。

 

他方、レイデル・グループ、アルフレッサ ヘルスケア株式会社、株式会社マツモトキヨシ社は、現在3,000超の店舗で販売されている同製品について、全国展開を継続していく意欲を表明した。

2025年1月のトランプ政権によるキューバのテロ支援国家リストへの再掲載に関するサウス・センターの声明

ドナルド・トランプ政権が2025年1月にキューバを再びテロ支援国家リストに含めるという最近の決定は、この決定の明白な不当性を強調する国際社会からの批判と反応を引き起こした。この行動が、キューバがリストから除外されたばかりの数日前にジョー・バイデン政権下で米国が下した決定を覆すものとなったことは驚くべきことである。

キューバのミゲル・ディアス=カネル大統領は、新たにリストに追加されたことを「傲慢かつ真実を軽視する行為」と表現し、さらに、この行為が米国政府による一方的な強制措置のリストや仕組みの信頼性の欠如を裏付けるものだと述べた。

アナリストや人権団体は、この決定の影響について懸念を表明している。テロ支援国家リストに載せられることは、キューバ国民に最終的に深刻な金融的影響をもたらす。この恣意的かつ違法な決定は、60年以上にわたる禁輸措置と相まって、食料、医薬品、燃料の不足、長引く停電など、キューバ国民を苦しめている危機をさらに深刻にするものである。また、キューバや、キューバへの投資を希望する人びとが国際的な融資を受けることを困難にしたり、不可能にしたりする。

この決定は、キューバが国際テロを支援していたという納得のいく証拠が何もないまま、米国政府が主張する米国の法律に基づいて採択された。

キューバ大使、婦団連の幹部と懇談

[2025年2月5日東京]ヒセラ・ガルシア駐日キューバ大使は本日午後、日本婦人団体連合会(婦団連)の小畑雅子会長をはじめとする幹部らと懇談した。

ガルシア大使は婦団連とFMC(キューバ女性連盟)との長い交流について言及した。婦団連には様々な分野の22の女性団体が加盟している。懇談の席上、1974年のFMC第2回大会への婦団連の参加と2016年のキューバ訪問が話題に上った。

また、大使はキューバの現状や最近のキューバ女性の功績についても触れた。さらに、新家族法や「女性の地位向上のための国家計画」、女性が策定に貢献しその恩恵を受けている諸法令についても紹介した。

小畑会長は日本におけるジェンダー平等の現状、女性の参加拡大に向けた取り組みについて説明した。

もしもし何ものも私たちの目標から私たちを逸らすことができなければ、何ものも私た ちの夢を実現するのを妨げることはできないでしょう。

もしもし何ものも私たちの目標から私たちを逸らすことができなければ、何ものも私た ちの夢を実現するのを妨げることはできないでしょう。

キューバ共産党中央委員会第一書記兼共和国大統領ミゲル・マリオ・ディアス=カネル・ ベルムーデスによる、「革命 67 年目」2025 年 2 月 3 日、革命宮殿からの第 12 回我らが アメリカ諸国民ボリーバル同盟―諸国民貿易協定(ALBA-TCP)臨時首脳会議での演説

親愛なるニコラス・マドゥーロ・ベネズエラ・ボリーバル共和国大統領閣下、

親愛なるルイス・アルセ・ボリビア多民族国大統領閣下、

ニカラグア共和国大統領ダニエル・オルテガおよび同国第一副大統領ロサリオ・ムリーリ ョ閣下、

ドミニカ国首相ルーズベルト・スカーリット閣下、

セントビンセント・グレナディーン首相ラルフ・ゴンサルベス閣下、

セントルシア首相フ ィリップ・ピエール閣下、

親愛なる兄弟の皆さん、国家元首および政府高官、そして、親愛なるシオマラ・カストロ 大統領が代表を務める、我々のボリーバル同盟および姉妹共和国ホンジュラス、その他の 代表者の皆さん、

人類の存続に貢献するべく、世界の均衡のために戦い続ける。 キューバ共産党中央委員会第一書記兼共和国大統領ミゲル・マリオ・ディアス=カネル による、「革命 67 年目」2025 年 1 月 31 日、コンベンションセンターにて開催された 「世界均衡のための第 6 回国際会議」閉会式での演説

人類の存続に貢献するべく、世界の均衡のために戦い続ける。 キューバ共産党中央委員会第一書記兼共和国大統領ミゲル・マリオ・ディアス=カネル による、「革命 67 年目」2025 年 1 月 31 日、コンベンションセンターにて開催された 「世界均衡のための第 6 回国際会議」閉会式での演説

2025 年 1 月 31 日 22:01:01

文明間の対話と平和の文化のために、第 6 回世界の均衡のための国際会議

ディアスカネル大統領は、発展途上国にはより良い世界を創り出す権利と、そのために戦 う義務があることを強調しました。

親愛なる友人の皆さん、思想という武器で世界の均衡のために戦う、マルティ主義者の皆 さん、人間を救い、解放できる唯一の存在である皆さん、 まず、このイベントに熱意を持って建設的に参加してくださったことに感謝いたします。 このイベントは、172 歳ですが、それほど老齢ではない人物、ホセ・マルティが企画した ものです。ホセ・マルティは、永遠の存在であり、キューバでは説明の必要がないほどで す。なぜなら、私たちは至る所でそれを実感しているからです。

Pages