日本でキューバ

キューバの主権を守る有志の会声明

キューバの主権を守る有志の会声明(案)

2025年1月19日

1 月 14 日、米国のイデン政権は、政権終える1週間前に、次の新しいキューバ政策を発表しました。

  1. 米国務省のテロ支援国家リストからキューバを除外する。
  2. ヘルムズ・バートン法第 3 章に基づき申し立てられる訴訟につて、米国の法廷で手続きが取られることを、大統領特権を行使して阻止する。
  3. 米国市民よび機関との第三国での金融取引を禁じられているキューバ機関リストを削除する。

テロ支援国家リストは、このリストそのものが米国の政治的思惑で作成されているものです。キューバがこのリストに1982年レーガン政権により掲載され、2015年オバマ政権により除外され、2021年退任間近のトランプ政権による再度挿入されたという歴史的経過をみてもいかに恣意的に作成されたものかがわかります。米国が拠り所にしているのは、コロンビアのFARC(コロンビア革命軍)とELN(民族解放軍)とのキューバの関係ですが、今回の米国の決定を和平交渉に携わったサントス元大統領も、現在和平交渉中のペトロ大統領も、キューバがこの和平交渉に真剣に取り組んでいることを認めて、この措置を当然なものと歓迎しています。

2025年の通常聖年の精神に基づき、キューバは服役中の人々を釈放する。

2025年の通常聖年の精神に基づき、キューバは服役中の人々を釈放する。

キューバ共和国外務省声明

バチカンとの緊密かつ円滑な関係の一環として、キューバ政府はローマ教皇フランシスコとその代理人たちと連絡を取り合っており、従来と同様、自由を奪われた人々の再審査と釈放について教皇に報告している。この慣行はわが国の司法制度において一般的であり、キューバ革命の人道的軌跡を特徴づけるものである。

この慣行の表れとして、また国内法の規定に基づき、2023年から2024年にかけて、自由の剥奪を言い渡された1万人以上が、法律で規定されたさまざまな形態の恩恵のもとで刑務所から釈放された。

2023年6月、ミゲル・ディアス=カネル大統領はバチカンを訪問し、教皇と会談したが、それに先立つ2022年8月には ブルーノ・ロドリゲス・パリージャ外相が教皇と会談した。 これらの会談では、相互の関心事や国際情勢に関する諸事項に加え、この件に関する情報が伝えられ、米国の対キューバ政策が持つ不公正な性質や有害な影響について深く話し合いがなされた。教皇は、キューバ国民に対する共感と親愛の情を明確に表明した。

米国は正しい方向に措置を講じているが、封鎖は続いている。

米国は正しい方向に措置を講じているが、封鎖は続いている。

米国政府は2025年1月14日、以下の決定を発表した。(1) 国務省のテロ支援国リストからキューバを除外する。 (2) ヘルムズ・バートン法第3条に基づき申し立てられる訴訟について、米国の法廷で手続きが取られることを大統領特権を行使して阻止する。 (3) 米国市民および機関との金融取引を禁じられているキューバ機関リストを削除する。

その限定的な性質にもかかわらず、これは正しい方向性を持った決定であり、キューバ政府と国民の持続的かつ確固たる要求に加えて、ラテンアメリカ・カリブ海諸国をはじめとする多くの国々の政府や海外在住キューバ人、政治団体、宗教団体、社会団体、そして米国やその他の国々の多数の政治家からの広範かつ力強い、再三にわたる呼びかけに沿ったものである。キューバ政府は、すべての人々の貢献と配慮に謝意を表明する。

この決定により、キューバ経済に深刻な打撃を与え、国民に厳しい影響を及ぼしている特定の強制的措置に終止符が打たれることになる。この件は、キューバと米国政府との公式な協議においても、これまで問題となってきた。

キューバ人外交官、日本におけるBaseball5の 発展に言及

[2025年1月13日、東京] 駐日キューバ大使館の外交官らは全日本野球協会の招きで、「第2回Baseball5 日本選手権」を観戦した。

表彰式では、ダイロン・オヘダ一等書記官が優勝チームを祝福し、このスポーツではキューバも日本も世界の強豪であり、交流を深めていることに言及した。また、「Baseball5 は若いうちからプレーし、楽しむことができます。このスポーツの人気がさらに高まり、より多くのチームが将来、参加することを願っています」と挨拶した。

オープンの部で優勝したのは「5STARs」で、メンバーのひとりは女子野球日本代表の元キャプテン、六角彩子選手。六角選手は2022年「第1回 Baseball5 ワールドカップ」でMVPを受賞、現在はベースボール5の選手として活躍し、WBSCアスリート代表を務めている。

本大会では、2022年ワールドカップ、2024年ワールドカップ、2023年ユースワールドカップ大会、という3つの公式大会の優勝国としてキューバは称賛と高い評価を集めた。

2024 年 12 月 23 日「革命 66 周年の年」、コンベンション・パレスでの外務省創立 65 周年記念式典でのミゲル・マリオ・ディアス=カネル・ベルムーデス、キューバ共産党中央委員会第一書記兼共和国大統領による演説。

キューバ革命の指導者、親愛なるラウル・カストロ・ルス将軍、ブルーノ・ロドリゲス・パリージャ外務大臣同志、

大統領府の同志の皆様、

親愛なる外務省同志およびその親族の皆様、おめでとうございます!

本日、キューバ革命の原則的政策と切り離すことのできない確固たる威信を持つ外務省の創立 65 周年を迎え、わが党と政府を代表してお祝いを申し上げることを大変光栄に思います。

この世界において、わが国の歴史のように、主権をもった、一貫した政策を示すことのできる国はほとんどありません。それは、2015 年 1 月 28 日にコスタリカで開催された第 3

回ラテンアメリカ・カリブ海諸国共同体(CELAC)首脳会議において、ラウル・カストロ・ルス革命軍将軍は、「キューバの声は、正義のための大義と『南』の国々の利益を休むことなく擁護し、『人類こそ祖国』という信念を持ちながら、その目標と共通の立場に誠実であり続けている。キューバ革命の外交政策は、その原則に忠実であり続ける」と、明確かつ簡潔に述べました。

Pages